- JOB PASSION
- ≫
- 谷九・上本町のホテヘル求人
- ≫
- 江戸屋 谷九店
- ≫
- 聞き上手・話し上手になる為に!前篇
聞き上手・話し上手になる為に!前篇
2021年01月03日 18:03

こんにちわ!こんばんわ!
今日お店に遊びに来ようとしてくれていた
お客さんで恐らく60代ぐらいのおじさまかな?って感じの人から
電話がかかってきました。
電話に出たのは僕ではなかったんですが
横で聞いてるだけでも声が聞こえてくるぐらい
かなり大きい声で話しているお客さまで
その時の内容が少し面白かったので
ここで少し書き起こしてみたいと思います。
お客さま→『客』
スタッフ→『A』とします。
客「あー!もしもし!?」
A「お電話ありがとうございます!江戸y…」
客「いやあのさ!店行きたいねんけどどこいったらええん!?」
A「今どのあたりにいらっしゃいますか?周りに見えるものを…」
客「ちゃうねん!だから!どう行ったらいいんや!?」
A「はい、今はどのあたりにいらっしゃいまs…」
客「だ!か!ら!どう行ったらいいんやって聞いてんねん!」
A「場所が分からないと道の案内が出来ないんで」
客「やから店までの道を教えろって言うてんねん!!」
そんなこんななやり取りを5分ちょっと続けて最終的に
店を間違えてたっていうオチだったんですけどね、、
これってはたから何も考えずに見てると
ただのちょっと頭の固い人と
それに振り回されてるだけのスタッフの
ちょっと面白かったエピソードで終わっちゃいそうなもんですが、
改めて考えながらよく見てみると
ここまでオーバーではないにしても自分の周りにもこんな人いてません?
もしくはよくよく考えてみると自分がこのお客様のような状況に陥ったりしてませんか?
このお客様はどうかわからないですが
これって相手の話が伝わる前に
「先入観」で相手の言うことを分かったつもりで
会話を続けてしまうんですよ。
会話はキャッチボールってよく言われますよね!
全くその通りだと思うんですよ。
ちゃんと受け取ってから返事を返す
これがキャッチボールなんです!
でもこのお客様は
スタッフが「今の場所からの道順が分かっているはず」という先入観が邪魔をして
「そこからこういう風に進んで頂いて…、」という答え以外は受け付けなくなってしまったんですね。
結果、本題にたどり着くまでにさえぎってしまって
言葉のキャッチボールが出来なくなるんですよね。
Youtubeのコメント欄で見たことのある人もいるかもしれないですが
前半のちょっとだけ見て
批判のコメントとかしちゃってる人とかいますよね
後半でちゃんとそれについて言及していたりするのに、
先に話を全部聞いたと思いこんでコメントしちゃうんですよね。
まだ言葉でさえぎってしまっている分この例は、わかりやすいですが
僕たちの日常だと、同じ現象が頭の中で起こっていたりするんです。
相手の話の頭の部分だけ聞いた時点で
返答を頭で考えてしまっていて、その後の話はもう頭に入ってないんですよ。
その後考えていたことを返答しても会話がちぐはぐになっちゃうんですよね。
この会話は相手を不快にしてしまう会話なんです。
聞き上手、話し上手になると言うのは
簡単に言うとその逆をすればいいんですよ。
相手の話をちゃんと受け取って、
かつ的確に投げ返せる人が聞き上手で話し上手なんです。
相手を不快にする会話のもう一つの例としては
話し上手と勘違いしている人ですね。
と、突然ですが今日はこの辺りで
終わっておこうと思います!
続きのお話はまたおいおい覚えていたら書いていこうと思います!
それではまた!
今日お店に遊びに来ようとしてくれていた
お客さんで恐らく60代ぐらいのおじさまかな?って感じの人から
電話がかかってきました。
電話に出たのは僕ではなかったんですが
横で聞いてるだけでも声が聞こえてくるぐらい
かなり大きい声で話しているお客さまで
その時の内容が少し面白かったので
ここで少し書き起こしてみたいと思います。
お客さま→『客』
スタッフ→『A』とします。
客「あー!もしもし!?」
A「お電話ありがとうございます!江戸y…」
客「いやあのさ!店行きたいねんけどどこいったらええん!?」
A「今どのあたりにいらっしゃいますか?周りに見えるものを…」
客「ちゃうねん!だから!どう行ったらいいんや!?」
A「はい、今はどのあたりにいらっしゃいまs…」
客「だ!か!ら!どう行ったらいいんやって聞いてんねん!」
A「場所が分からないと道の案内が出来ないんで」
客「やから店までの道を教えろって言うてんねん!!」
そんなこんななやり取りを5分ちょっと続けて最終的に
店を間違えてたっていうオチだったんですけどね、、
これってはたから何も考えずに見てると
ただのちょっと頭の固い人と
それに振り回されてるだけのスタッフの
ちょっと面白かったエピソードで終わっちゃいそうなもんですが、
改めて考えながらよく見てみると
ここまでオーバーではないにしても自分の周りにもこんな人いてません?
もしくはよくよく考えてみると自分がこのお客様のような状況に陥ったりしてませんか?
このお客様はどうかわからないですが
これって相手の話が伝わる前に
「先入観」で相手の言うことを分かったつもりで
会話を続けてしまうんですよ。
会話はキャッチボールってよく言われますよね!
全くその通りだと思うんですよ。
ちゃんと受け取ってから返事を返す
これがキャッチボールなんです!
でもこのお客様は
スタッフが「今の場所からの道順が分かっているはず」という先入観が邪魔をして
「そこからこういう風に進んで頂いて…、」という答え以外は受け付けなくなってしまったんですね。
結果、本題にたどり着くまでにさえぎってしまって
言葉のキャッチボールが出来なくなるんですよね。
Youtubeのコメント欄で見たことのある人もいるかもしれないですが
前半のちょっとだけ見て
批判のコメントとかしちゃってる人とかいますよね
後半でちゃんとそれについて言及していたりするのに、
先に話を全部聞いたと思いこんでコメントしちゃうんですよね。
まだ言葉でさえぎってしまっている分この例は、わかりやすいですが
僕たちの日常だと、同じ現象が頭の中で起こっていたりするんです。
相手の話の頭の部分だけ聞いた時点で
返答を頭で考えてしまっていて、その後の話はもう頭に入ってないんですよ。
その後考えていたことを返答しても会話がちぐはぐになっちゃうんですよね。
この会話は相手を不快にしてしまう会話なんです。
聞き上手、話し上手になると言うのは
簡単に言うとその逆をすればいいんですよ。
相手の話をちゃんと受け取って、
かつ的確に投げ返せる人が聞き上手で話し上手なんです。
相手を不快にする会話のもう一つの例としては
話し上手と勘違いしている人ですね。
と、突然ですが今日はこの辺りで
終わっておこうと思います!
続きのお話はまたおいおい覚えていたら書いていこうと思います!
それではまた!
閲覧回数: 131
店舗情報
店長BLOG
-
2021年01月03日 18:03
聞き上手・話し上手になる為に!前篇
-
2020年11月22日 18:00
小学生のころ何が流行っていた?
-
2020年11月08日 18:05
【風俗豆知識♪】『素人』ってどういう事?【教えて店長!】
-
2020年10月25日 18:06
今日のマイフェイバリットアニメ!〜STEINS;GATE〜
-
2020年10月11日 18:06
オープニングから渋い!かっけぇ!映画『snatch』:レビュー
-
2020年09月27日 18:12
【超・閲覧注意】核戦争が起きても生き抜くために…!昆虫食チャレンジしてみた結果→…!?
-
2020年09月20日 18:06
【閲覧注意】核戦争が起きても生き抜くために…!昆虫食チャレンジしてみた!
-
2020年09月13日 18:35
タイトルそのまんま!ボンボヤージュ(いい旅を!):レビュー
-
2020年09月06日 18:00
オープニングから渋い!かっけぇ!映画『snatch』:レビュー
-
2020年08月30日 18:20
『ナチュラルボーンキラーズ』殺人カップルの逃避行と衝撃のラスト