兵庫県の段ヶ峰・フトウガ峰に行ってきました

2025年07月03日 21:34
兵庫県の段ヶ峰・フトウガ峰に行ってきました
今年の2月のとある日天候が良さそうな日がありましたのでテント泊の準備をして実際に行ってきた時のお話です。
この日の持って行きました装備の総重量が9.39kgとなっておりました。
天気が良さそうでしたので想定最低気温-5〜-6℃程度かなぁ〜ってちょっと甘くみてしまっておりました。
途中電車の中からは晴天の良い天気でウキウキでした。
11時すぎに生野駅に到着です。駅前ロータリーですが数日前に寒波の影響で降雪がありましたがしっかりと残っておりました。
目の前にはローソンもあり登山前の補給に非常に重宝します。
バスの発着もありますが、生野高原方面は直通はなく西行きに向かうバスもありますが本数も少なくまたひと区間しか乗れないので歩くか、タクシーが良いでしょう。
というわけで早歩きで登山口まで登ってきました。
登山口ですが、一気に達磨ヶ峰まで標高を上げていく急登区間になります。
結構冬でも人気の山域でそこそこ入山者がいるので降雪後でもトレースが付いている事が多いかとは思います。
少し景色が見えてきました。この山は危険な箇所がほとんどなくピッケルも12本アイゼンも必要なく、代わりに簡易的なスノーシューやストックがあれば十分です。
一気に積雪が増えてきました。
晴れ予報でしたが薄曇りですね。まぁ関西の低山の雪山なので快晴だと暑すぎて困るのですが・・・
積雪は1mを超えてきた感じです。雪庇も少しできておりました。
達磨ヶ峰に到着です。
登山口が554mなので標高差350mほどを一気に登ってきた感じです。多少アップダウンはありますが比較的なだらかな上り区間になります。
フトウガ峰で目的地が見えてきました。
一旦樹林帯に戻り上り下りになります。気温は2℃かぐらいです。
最低コル到着です。
若干ですが遠目に氷ノ山が見えてきました。
いやぁ〜冬でも温暖な兵庫県南部ですがこんな雪景色が堪能できて嬉しいです。
視界が開けてきました。フトウガ峰までの最後の上り区間です。無積雪期だとここは草原や笹藪になり、本来のルートは左側から登って行きますがこのまま直登して行きます。
フトウガ峰に到着です。
やはりここは何度来ても開放的な感じになりとても好きですね。山頂は雪がありませんが、ちょっとずれただけで積雪は1mはあります。
おそらく風が通り抜けるのでここには雪が積もりにくいのでしょうね。
あとこの南方面の山には映画の撮影地(ノルウェイの森etc)にも何度かなっております砥峰高原や数年前に新設でオープンした峰山高原スキー場があります。
段ヶ峰まではここからYAMAPのコースタイムで40分なのですが、これ以降ちょっとラッセルが必要になりそうでしたし、往復で1時間30分かかりそうで戻ってくると暗くなりそうでしたのでこのままテントを設営する事にしました。
というわけで今回はピッケルが必要ない山でしたのでスノーペグだけでちょっと雪のありそうな場所に設営していきました。
結構寒くこの夕方17:30時点で-7℃ぐらいになっておりました。まさかこの時間でこんなに冷え込むとは・・・ちょっとナメていました。
寒さに強そうなバーナーであるプリムスのエクスプレススパイダーを持ってきてお湯作りです。液出し対応可能なバーナーでしたのであえてノルマルブタンのみの入っているガス缶です。
あまり高火力にはなりませんでしたがクッカーはジェットボイルのスタッシュにしていたので効率良く燃焼できて雪からお湯を作る事ができました。
食事をとり、そろそろ就寝しようかと最後に気温を見たのですが、ビックリ❗️19時過ぎなのに-10℃ぐらいに外はなっておりました。
テント内の温度計はシュラフの側に置いていたのでやや暖かめになっていたかもですがそれでも-4.3℃と寒かったです。
GoogleMapでは-6℃となっていましたが想定していたより冷え込みちょっとびっくりです。
この日確認した限りでは最適気温はこの就寝前でして夜間は-7℃とかぐらいでしたので結構苦労してしまいました。
おはようございます。寒さに凍えながらで日付が変わってからあまり寝ていなかったのですが、5時前ぐらいに起きて軽く朝食を取り撤収の準備です。
撤収が完了して日の出の時間です。
やはり山頂にてテント泊をする雪景色の中、幻想的な朝焼けが見れるのが良いですよね
というわけで日の出を見終わったのでさっさと帰宅します。
登山口に降りてきました。
この日は土曜日でしたがすれ違った人は1名だけでした。お昼から雨予報でしたのでくる人はほぼいなかったみたいです。
そしてまた生野駅まで歩いて行きました。
関西からほど近くに行く事が可能な雪山はいろいろとありますが、そのほとんどが冬用タイヤを装着した自家用車所有者でないとアクセスが難しい場所が多いかと思います。
代表的なのは氷ノ山ですが、こちらはウインターシーズンは年によっては非常に多くの雪が見込めて良いのですが、残念ながら日本海側気候のため冬型の気圧配置になると登山できないですし、マイカーを持っていない人が行くにはいけなくはないですが、かなり時間が掛かってしまうため日帰りは難しい場所になります。
その点この段ヶ峰・フトウガ峰はお手軽に公共交通機関を利用して雪山を堪能できる関西では貴重な場所だと私は思い今回紹介させて頂きました。本格的な雪山登山の練習にはなりませんが雪山の魅力を味わうにはとても良いと思いますので関西近郊の方にはちょっとおすすめ出来るかと思います。


さて、当店ではお仕事をして頂ける女性を大募集しております!
シングルマザーさんも大歓迎!!

若いころに比べて体のラインも崩れちゃって
恥ずかしいな。恥ずかしい方が稼ぎたいよりも前に出ちゃうなって貴女。
大丈夫です、お客様も中年紳士以降の年代が殆どの当店です。

興味があったらとりあえず飛び込んでみて体験する。

前向きにチャレンジしてみませんか?

短時間OK!

貴女の都合に合わせて出勤OK!!

笑顔とやる気だけでOK!!!

経験の無い方もスタッフが完全バックアップいたします!!!!

皆様のご応募、お待ちしております。
閲覧回数: 70
:0 :0

アクセスマップ

メールお問い合わせ

当グループで以前お仕事をしていただいて一旦やめられた方も気になさらずご応募ください。

お名前 ※必須
メールアドレス ※必須
メアド確認 ※必須
電話番号
年齢
身長/体重
身:
cm / 体:
kg
スリーサイズ
B:
cm / W:
cm / H:
cm
身分証
希望店舗
面接希望日時
お問い合わせ内容
ご記入いただいたのにエラーが出た場合、メールシステムの不具合の可能性があります。
恐れ入りますが、電話かLINEにてお問い合わせください。
ご不便をおかけして申し訳ございません。

メールでのお問い合わせの場合、
お返事が遅くなることがあります。

LINEお問い合わせ

関西
関西QR
LINE ID:9255114

キュウジンココイイヨ

LINEでのお問い合わせは、ご自分の携帯電話でLINEを開いて、『友だち追加』から『QRコード』を開いて上のQRコードを読み取るか、『検索』でIDを打ち込んで頂いて、担当者を友だち追加してください。
QRコードでLINEの友だちを追加
LINEアプリを起動して[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。

カカオトークお問い合わせ

関西
関西QR
ID:pg92855

パッショングループキュウジンハココ

カカオトーク- KakaoTalkでのお問い合わせは、ご自分の携帯電話でカカオトーク- KakaoTalkを開いて、 『友だち追加』から『QRコード』を開いて上のQRコードを読み取るか、 『検索』でIDを打ち込んで頂いて、担当者を友だち追加してください。
QRコードでカカオトーク- KakaoTalkの友だちを追加
カカオトーク- KakaoTalkアプリを起動して[追加]アイコンでQRコードをスキャンします。

その他のエリア求人情報

  1. 梅田
  2. 難波
  3. 日本橋
  4. 谷九・上本町
  5. 京都
  6. 全店舗表示

グループ一覧

  1. 大和屋(人妻ホテルヘルス)
  2. パッションプレミアム
  3. ミニィ娘くらぶ
  4. ノーリーズン
  5. 10代20代ガールズパッション
  6. ぽっちゃり女子
  7. ほっこりーヌ
  8. 店舗スタッフ求人